コーディネーショントレーニング事業(Produced by キステ®)とは
コーディネーショントレーニングとは、脳と体の働きを同化させることで、素早い反応や判断力を養うトレーニング方法です。かつての金メダル超大国だった旧東ドイツで、オリンピックに参加する選手のために開発されました。
日本でも、プロサッカー選手やJリーグチームをはじめ、日本サッカー協会(JFA)や日本陸上競技連盟、日本新体操協会などの指導者養成にも取り入れられ、注目を集めています。
近年では、高齢者の認知機能やストレス軽減など、身体だけでなく、心の健康にも効果があることが分かってきました。
本事業で行うトレーニングは、プロのアスリートや小・中学校の体育授業でも導入・実践されており、泉原嘉郎氏によってプログラムされた、子どもからシニアまで全世代向の脳育運動メソッドです。

KISTE開発者
泉原 嘉郎
KISTEメソッド・ファウンダー
ライプツィヒ大学博士/コーディネーショントレーナー
福岡生まれ長崎育ち。コーディネーション理論発祥の地であるライプツィヒ大学(ドイツ)において、日本人初となるコーディネーション理論をテーマに博士号を取得。2013年より福岡大学スポーツ科学部で教育・研究活動を行う傍ら、日本サッカー協会技術委員会フィジカルフィットネスプロジェクト委員、日本陸上競技連盟指導者養成委員会委員として、コーディネーショントレーニングの指導・実践・普及活動を行っている。著書に、「サッカーのコーディネーショントレーニング」がある。
コース説明と料金プラン
【小学生中学年・高学年アスリートコース】
〜楽しく真剣にコツコツ継続!〜
キステ®プロデュースによる、小学生高学年向けコーディネーショントレーニングは、福岡市教育委員会(福岡市内小・中学校)との研究連携によって明らかとなった科学的なエビデンスに基づき、プログラム化されています。運動神経の向上はもちろん、認知・非認知の両面をぐんぐん伸ばすことができます。
ー主な効果ー
足が速くなる、ストレスが減る、読解力UP、集中力UP、計算力向上、緊張不安の軽減、コミュニケーション力UPなど。
【シニアコース】
~笑顔が戻る!最新のシニア向け健康法~
いま、脳とカラダを効果的に動かし、心身の健康を図るエビデンスに基づいたトレーニング法が様々な分野で注目されています。
認知機能を改善・向上させ、心身の健康にも効果的なシニア向け「KISTE」に、まずはあなた自身が触れてみませんか?
ー主な効果ー
認知機能向上、ストレス軽減、疲労回復、リラクゼーション効果、スマートエイジングなど。
コース名 | クラス定員 | 価格(税別) | 講座数 |
小学生中学年 アスリートコース |
8〜10名 | 10,000円/月 | 週1回 |
小学生高学年 アスリートコース |
8〜10名 | 10,000円/月 | 週1回 |
シニアコース | 8〜10名 | 10,000円/月 | 週1回 |
講座枠について
講座枠 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00〜11:00 | C | C | 休 | C | C | 休 | 休 |
11:15〜12:15 | C | C | 休 | C | C | 休 | 休 |
13:00〜14:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | A | A |
14:15〜15:15 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | B | B |
15:30〜16:30 | A | 休 | 休 | A | A | 休 | 休 |
17:30〜18:30 | B | 休 | 休 | B | 休 | 休 | 休 |
A:小学生中学年アスリートコース B:小学生高学年アスリートコース C:シニアコース